慰安婦関連文書19件を提出 内閣官房に公文書館 「部隊命令」証言も(2017年4月18日朝日新聞記事)
国立公文書館が、極東国際軍事裁判(東京裁判)やBC級戦犯裁判に関する資料など19件182点を提出していたことがわかった。市民団体がそもそもその存在を指摘していた。以下を参照してください。 ****************…
国立公文書館が、極東国際軍事裁判(東京裁判)やBC級戦犯裁判に関する資料など19件182点を提出していたことがわかった。市民団体がそもそもその存在を指摘していた。以下を参照してください。 ****************…
Fight for Justiceです。以下がwamのHPに公開されたので、お知らせします。 転送、転載歓迎とのことです。 このたび、wamの新たなプロジェクトとして、日本軍「慰安婦」関連公文書を、 日本政府が河野談話発…
2016年3月15日配信の京郷新聞 「日本は”加害国家”……東京にも少女像を建てなければ」 http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=20160315…
2016年3月16日配信のJTBC放送 「日本で<少女像>守る運動……安倍政権の移転要求の碑」金富子インタビュー http://news.jtbc.joins.com/html/725/NB11193725.html
2016年3月15日配信の聯合ニュース 「少女像は反日の象徴ではなく、歴史の教訓の象徴物…日本の活動家の本」 http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2016/03/15/0200000…
『忘却のための「和解」 ―『帝国の慰安婦』と日本の責任―』 鄭 栄桓 著 被害者の声の不在―― 誰のための、何のための「和解」なのか 日韓合意の意味と捨てられた歴史を問う 目 次 1 『帝国の慰安婦』、何が問題か 2 日…
『週刊金曜日』2016.1.15(1071号)に、中西新太郎さんによるFight for Justiceブックレット3『Q&A 朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任~あなたの疑問に答えます』(御茶の水書房)の書評も掲載されま…
『図書新聞』第3238号 2016年01月16日 (土曜日) 若い世代と共有したい一冊 ――「植民地支配責任」という視点から「慰安婦」問題の論点・争点を改めて整理している 評者◆庵逧由香(あんさこ・ゆか/朝鮮近現代史。 …
『週刊読書人』2016年1月8日号 時代と政治状況に応える——戦後70年の民主主義そのものを捉え直す 評者◆岡野八代(おかの・やよ=同志社大学教授・政治学・政治思想専攻) ◆日本軍「慰安婦」問題webサイト製作委員会編/…
以下が、8月4日にアクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)で公開されました。一足遅れましたが、ぜひご覧下さい。 ******************** <転送・転載歓迎です!> みなさま 2014…