シンポジウム「朝日新聞問題を通して考える「慰安婦」問題と日本社会・メディア」にご参加下さい

4・5 シンポジウムシンポジウム「朝日新聞問題を通して考える「慰安婦」問題と日本社会・メディア」にご参加下さい

昨年8月、朝日新聞に検証記事「慰安婦問題を考える」が掲載されて以来、常軌を逸した朝日バッシング、理不尽きわまる「慰安婦」問題バッシングが繰り広げられています。
私たち呼びかけ人は、朝日新聞社が10月に立ち上げた第三者委員会のメンバー構成に問題があるとして同社に申し入れをおこない、またその報告書が出されたのを受けて、今年1月22日にも申し入れをおこなってきました。第三者委員会の報告書や朝日新聞社の対応、さらには日本社会の状況にはきわめて憂慮すべきものがあります。
そうした取り組みの中で、この問題は朝日新聞だけの問題に留まらず、日本社会とメディア全体に関わる問題であることを確認し、広く各界に呼びかけて、歴史学研究者、法律家、メディア関係者の立場から共同でシンポジウムを開催し、社会にアピールしたいと考えました。ぜひご参加下さい。

2015年2月 呼びかけ人一同

 

シンポジウム開催要領

日時:2015年4月5日(日)12:45開場、13:30開始 17:30まで
場所:東京外国語大学・プロメテウスホール
(中央線武蔵境駅で乗り換え⇒西武多摩川線・多磨駅下車徒歩4分)
http://www.tufs.ac.jp/access/tama.html

資料代:1000円(学生・非正規500円)

 

<シンポジウム>

◆ 歴史学研究者の立場から
松原宏之(『「慰安婦」問題を/から考える』編者、横浜国立大学准教授)
◆ 法律家の立場から
伊藤和子(弁護士、ヒューマンライツ・ナウ事務局長)
◆ メディア関係者の立場から
ジャーナリスト 青木理(『抵抗の拠点からー朝日新聞「慰安婦」報道の核心』
著者)
研究者 林香里(東京大学大学院教授、朝日新聞第三者委員会委員)

※特別発言 植村隆(元朝日新聞記者、名誉毀損裁判原告)

 

○主催 呼びかけ人(50音順):内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)・大森典子(弁護士)・川上詩朗(弁護士)・金富子(東京外国語大学教授)・坂元ひろ子(一橋大学特任教授)・田中宏(一橋大学名誉教授)・中野敏男(東京外国語大学教授)・林博史(関東学院大学教授)

○協賛:東京外国語大学海外事情研究所、FFJ(日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会)、週刊金曜日

○後援:歴史学研究会、ジェンダー史学会、歴史教育者協議会、歴史科学協議会、東京歴史科学研究会、「女性・戦争・人権」学会、総合女性史学会、日本民主法律家協会、自由法曹団、日本国際法律家協会

○賛同団体:VAWW RAC、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動、中国人「慰安婦」裁判を支援する会、日韓会談文書・全面公開を求める会、「慰安婦」問題解決オール連帯ネットワーク、戦時性暴力問題連絡協議会   (2月28日現在)

●資料代:1000円(学生・非正規500円)

●賛同団体・個人:一口1000円(できれば複数口お願いします)
賛同していただける団体・個人のみなさんには、1口1000円(できれば複数口)の賛同金を振り込んでいただくようお願いします。賛同団体名は当日資料に明記します。
振込先  FFJ(エフエフジェー) 郵便振替 00160-4-323057
通信欄に「シンポ賛同金」と必ずお書きください。

目次