<講座概要> Fight For Justiceは、日本軍「慰安婦」問題の解決を目指し、日本軍「慰安婦」制度に関する歴史的な事実関係と責任の所在を、資料や証言など明確な出典・根拠をもって、提供するウェブサイトです。 この…
2022年7月4日、Fight for Justice連続講座第1期第5回 岡本有佳+若者メンバー 「《平和の少女像》はなぜ座り続けるのか」を開催します!
5月9日、Fight for Justice連続講座第1期第4回 「日本軍「慰安婦」問題解決運動史」 講師、金 富子
【FFJ連続講座特別編】 3/7(月)20時!FFJ若手メンバー登壇 「若者が考える日本軍『慰安婦』問題と『日韓関係』」 互いの文化が浸透する一方で、歴史問題によって「日韓関係」は悪化しています。現状、そして未来につ…
FFJ連続講座特別編 3/7(月)20時!FFJ若手メンバー登壇 「若者が考える日本軍『慰安婦』問題と『日韓関係』」 互いの文化が浸透する一方で、歴史問題によって「日韓関係」は悪化しています。現状、そして未来について、彼…
<報告>1月31日、Fight for Justice連続講座第2回林博史さん講義「世界史のなかの日本軍『慰安婦』制度」をオンラインで開催しました。近現代の世界の軍用性的施設、規制制度、廃止運動等を比較し、日本軍「慰安婦…
<報告> 1月31日、Fight for Justice連続講座第2回林博史さん講義「世界史のなかの日本軍『慰安婦』制度」をオンラインで開催しました。近現代の世界の軍用性的施設、規制制度、廃止運動等を比較し、日本軍「慰安…
本国際シンポジウムでは、国内外の平和碑建立の現況を振り返り、日本の右翼の少女像攻撃をはじめグローバル化した歴史否定のバックラッシュ現象をみていきます。また、日本、フィリピン、ドイツ、オーストラリア、アメリカにおける平和碑…
Fight for Justice連続講座「日本軍「慰安婦」問題・公娼制度・植民地支配」 第Ⅰ期 いちからわかる日本軍「慰安婦」問題 Fight for Justiceは、日本軍「慰安婦」問題の解決を目指し、日本軍「慰…